
aromatherapy
アロマテラピーとは
植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油ー100%)を用い、暮らしに香りを添えて楽し
み、健康や美容に役立てていこうとする自然療法です。
エッセンシャルオイル(精油)とは
植物の花や葉、果皮、樹皮などから抽出した有効成分を高濃度に含む揮発性のある芳香物質
です。大量の植物からほんのわずかしか抽出できません。一滴一滴を大切に使いましょう。
ちなみにローズ精油1滴を抽出するには、バラの花50本以上が必要と言われています。
香りの働き
鼻から脳へー精神的・生理的に作用。
鼻から肺へー血液にのり全身に作用。
皮膚から毛細血管へ。
エッセンシャルオイル(精油)についての注意
・直接肌につけたり、口にしないようにしてください。
・ペットに直接使用したり、ペットの周り、ペットのいる部屋で使用しないで下さい。
・お子様や妊婦、持病のある方は使用できる精油が限られたり、使用量に注意が必要です。
使用前に必ずご相談下さい。
(お子様の使用量 1〜5歳 1/4以下、6〜14歳 1/2以下を目安にご使用ください。)
・同じ精油を長期間使い続けないでください。
・光感作作用のある精油は肌への使用後、日光に当たるのを避けてください。
・冷暗所、お子様の手の届かない所に保管してください。
エッセンシャルオイル(精油)の基本的な使い方
芳香浴
・アロマディフューザーやアロマバーナーなどの専用器具を使い香らせる。
・ティシュペーパーに精油を1〜3滴つけ、デスクや枕元、身のまわりに。
・マグカップに熱湯を入れ、精油を1〜3滴落とす。
入浴
・全身浴 バスタブに精油を1〜5滴入れる。
精油をキャリアオイルやハチミツ、ミネラルソルトと合わせてから入れても。
・足湯 洗面器やバケツにお湯を入れ、精油を1〜3滴入れる。
トリートメント・マッサージ(スキンケア・肌や筋肉のトラブルに)
植物性のオイルに精油を加え、やさしくマッサージします。キャリアオイルが精油の有効
成分を肌の奥へ運びます。
吸入(呼吸器系のトラブル・スキンケアに)
マグカップに熱湯を入れ、精油を1〜3滴落とし混ぜます。目を閉じて蒸気を吸入します。
スキンケアは、洗面器で。頭からタオルをかぶり、蒸気をお肌に当てます。
その他
湿布や手作りコスメ、ハウスキーピングにと使い方は色々。
精油を使って作る
マッサージ・トリートメント・スキンケアオイルの作り方
スイートアーモンドオイルなどのキャリアオイルに精油を1%以下の濃度になるよう
に加える。顔に使用する場合は0.5%以下の濃度にする。
例 体ーキャリアオイル10ml + 精油2滴以下
顔ーキャリアオイル10ml + 精油1滴以下
化粧水の作り方 100ml(精油濃度0.25%)
消毒したボトルに無水エタノール10mlと精油5滴を入れよく混ぜる。
精製水90mlとグリセリン(保湿剤)小さじ1/2杯を加えよく混ぜる。
冷蔵庫で保管し1カ月以内に使い切る。
エタノール不使用や精製水をミネラルウォーターに変えても。
(保存面から、上記の半量など少量で作るのがおすすめ。)
ルームスプレーの作り方 100ml(精油濃度0.5〜1%)
消毒したスプレー容器に、無水エタノール10〜20mlと精油10〜20滴を入れよく混ぜ、
精製水80〜90mlを加えてよく混ぜる。
エッセンシャルオイル・ブレンドエッセンシャルなどアロマ商品のご使用に関してのトラブルは、
当方には責任のないものといたします。個人の責任において十分気をつけてご使用下さい。